
三輪美幸
行政書士法人GOALのVISAチームリーダー。これまでの豊富なビザ申請経験をもとに、日本で暮らしたい外国人の皆様向けに、日々のお困りごとを解決できるよう寄り添った記事を執筆するよう心がけています!
[身分系ビザ]
永住ビザを取得する場合は、身元保証人を用意する必要があります。永住ビザの身元保証人は、一般的な身元保証人とは性質が異なるため、身元保証人をお願いする際は入管法による説明を付け加えて依頼すると良いでしょう。
本記事では、永住ビザの身元保証人の保証内容について解説していきます。
永住ビザを取得する場合は、身元保証人を用意する必要があります。永住ビザの身元保証人は、一般的な身元保証人とは性質が異なるため、身元保証人をお願いする際は入管法による説明を付け加えて依頼すると良いでしょう。
本記事では、永住ビザの身元保証人の保証内容について解説していきます。
入管法では、身元保証人について以下のように説明しています。
このように、一般的な身元保証人と永住ビザの身元保証人は異なるため、永住ビザで身元保証人を頼む際は、これらの内容を依頼する人に説明して承諾を得ることが必要となります。
永住ビザの身元保証人と一般的な身元保証人との違いを区別するために、上記の入管法による身元保証人について、ポイントをまとめておきます。
永住ビザの身元保証人の責任については、道義的責任といわれています。
道義的責任とは、法的責任とは異なり、もし永住申請者が困ったときにできるだけサポートをするという範囲になります。
例えば、借金の連帯保証人のように身元保証人が債務者に代わって債務を履行するような責任は不要です。
また、永住申請者が住民税を滞納していたとしても、身元保証人に納税を代わりに請求されることもありません。
永住ビザの身元保証人を選ぶ際は、永住申請者が日本で安定して生活できるように、いつも気にかけてもらえる人が理想的です。
では、永住ビザの身元保証人を依頼する場合、誰に頼んだらよいのか?身元保証人になれる要件について解説します。
永住ビザの身元保証人は、誰でも良いというわけでもありません。
以下の要件に従って選ぶことが必要です。
このように、永住ビザの身元保証人の要件は、それほど難しい内容を求められていないので、「日本人」または「永住者」の方で、安定して日本で生活している先輩や知人がいれば、身元保証人の責任についての説明を踏まえて頼んでみると良いでしょう。
永住ビザの申請というのは、一般の日本人にとっては身近な内容ではないため、身元保証人を頼まれてもピンとこない方が多いかと思います。
そこで、永住ビザで身元保証人を頼む場合のポイントについて以下にまとめておきます。
また、身元保証人が用意する書類は身分証明のコピーのみなので、あまり手間はかからないことを加えて説明しておくと良いでしょう。身分証については、運転免許証、パスポート、保険証など、永住者の場合は在留カードで大丈夫です。
永住ビザの申請では、身元保証人を必ず用意する必要があります。身元保証人は、日本人または永住者の方で、永住申請者のことをよく理解してサポートしてくれる人が良いでしょう。
身元保証人を頼むときは、入管法による身元保証人についての説明を行い、一般的な連帯保証人のようなものではないことを正しく伝えるようにしましょう。
User-agent: *
Disallow: /
User-agent: Googlebot
Allow: /
User-agent: Googlebot-Image
Allow: /
User-agent: Bingbot
Allow: /
User-agent: Twitterbot
Allow: /